Sponsoerd Links
はじめまして、管理人のローズと申します
関西に住んでいる専業主婦で中学生の女児の母をしています。
私の発達障害の娘とのことをご紹介します
2001年に娘が産まれてから14年余りです。
・2001年冬3690gで誕生
・2002年1歳~3歳公立保育所
・2005年4歳~5歳私立幼稚園
・2007年6歳~9歳公立小学校
小学1年~小学3年
・2010年9歳~12歳西宮公立小学校
小学3年~小学6年
・2013年12歳~大阪市内私立中学校
・2014年13歳~西宮市公立中学校
発達障害かもしれない疑念を持ったのは、小学6年の秋ごろでした。その後うじうじしてしまい少し時間が経って大阪市内のスクールでウイスクⅢの検査を受けたのが中学へ進学してからでした。
本当はもっと早く検査を受けていれば、少し違う日々を送れたのではないかと思います。なかなか勇気が出なかったのです。
このような後悔がないことが一番です。
そんな思いからも、発達障害のお子様のことで悩んでおられる方のお役に立てれば!とサイトを作りました。
★補足★
私自身の経験から
1、 いくら勉強しても身に付かない
2、 集中力が全く続かない
3、 勉強の中味が理解できない
4、 なぜか勉強に向かうことができない
5、 勉強に興味を持てない
6、 いくら勉強しても成績が伸びない
こんな風にお感じなっておられると思います。
自分自身がそうでしたから…。
私自身は計算がなかなかできませんでした。今でもです。
でも改善することはできます、ゆっくりなら。
Sponsoerd Links